mag

mag

2014/01/08

Talk Hard So Be It





すっかり明けましたね、おめでとうございます。

新春と言えば、特別ですから、90年代映画祭です。



「パンプ アップ ザ ボリューム」 1991年 監督:アラン・モイル

まずは、洋服屋さんへお勧めのこちら、主演はクリスチャン・スレーターなんだけど、非常にダサいです。

退屈な日々を送る田舎の高校生が、夜中に海賊電波でラジオ放送をする話なんだけど、
「オタクな人が描く不良」 の感じを楽しめれば、大丈夫だと思います。

邦題も 「今夜はトーク・ハード」 ほら、いいでしょ?





「トゥルー ロマンス」 1993年 監督:トニー・スコット

同じく、クリスチャン・スレーターが主演で、

赤いジャケットに、ミリタリーコート、
90年代の派手なファッションが楽しめますね。

ヒロイン役のパトリシア・アークエットもピチピチでかわいいです。





「ナチュラル ボーン キラーズ」 1994年 監督:オリバー・ストーン

出ましたね、スキンヘッドに丸サングラス。

この映画は、高校生の頃、昼間の人の少ない映画館で観たんだけど、

あまりに刺激的で股間がジュンジュンしたな。

劇中のジュリエット・ルイスがオープンカーを運転しながら、

タバコを吸うシーンがある。マリファナを吸うみたいに思いっきり吸って、

3回に分けて煙を吐くのがスゲーかっこよくて、

「ソフトケースの赤いマルボロ買って、ぜってー真似しよー。」 と思っていたら、

端っこの席で、1人で来ていた近所の女子高の制服の女が、上映中の館内で 「シュボ」 っとタバコに火を付けた。

僕はそれを見て、言い様の無い敗北感を感じたんだな。


因みに、「ナチュラルボーンキラーズ」の日本語 吹き替え版はヤバい。

「あたいはね、てやんでー、ばっきゃろー」

みたいな感じで、声優の雨蘭咲木子と言う人が、

間抜けな声で見事なほどに映画を台無しにするよ。

でも、心の準備をしてから観ると面白いよ。





「パルプ フィクション」 1994年 監督:クエンティン・タランティーノ

この映画は、これぞアメリカって感じがして素晴らしいですね。

時間軸を順不同にしたり、独特な宗教観を出したりと、
撮影や編集の技術だけでなく、ストーリーも完成された作品で完璧です。

この左側の、ジョン・トラボルタの着てるサンタクルーズ大学のTシャツを、

友達からアメリカ土産で貰った事があるんだけど、マニアック過ぎて1度も外で着る機会が無かったな。





「フロム ダスク ティル ドーン」 1996年 監督:ロバート・ロドリゲス

脚本はタランティーノ、前半はバイオレンスで、後半はホラーと、前後が突然、ガラリと変わる演出がハイセンスです。

ジョージ・クルーニーに引けを取らず、タランティーノが役者として上手なトコにも驚きです。

監督、脚本、主演、製作、の全てを自分で出来る人なんて、ジャッキー・チェンくらいですからね。

荒野の、トラック野朗が集まる酒場の店名 「ティティ ツイスター」 が

「おっぱいクルクル」 と翻訳されていたのが印象的です。

しかし、

「アタシの心臓はアタシが守る!」 「返り討ちにしてやるぜ!」

のキャッチコピーで全て台無しです。





「ターミネーター2」 1991年 監督:ジェームス・キャメロン

80~90年代は、何故だかアーノルド・シュワルズネッガーが人気でしたね。
不思議ですね。しかし、ターミネーター役はハマっていました。

シュワちゃんが乗ってもハーレーはハーレーに見えるトコが、ハーレーの凄いトコですね。

横にいる、ウルフカットのお友達もコテコテな感じで良かったです。

主題歌をやっていたガンズ&ローゼズも、絶頂期でしたね。
この頃は7、8人いたメンバーも、今ではアクセル・ローズ1人きりだよ。

そー。当時、中学生の僕は、エドワード・ファーロングにシビれた訳です。

劇中、エドワードが、迫り来るシュワルズネッガーから逃げる為、

ゲームセンターから飛び出し、125ccのオフロードバイクに跨り、

キックを数回しますが、エンジンがかかりません。エドはたまらずシャウトします。

「カマンっ!カマンっ!」

これ、これ、

僕は、バイクをキックスタートさせる時、心の中でいつも真似してるんでおます。

「カマンっ!カマンっ!」

今でもね。




そのうち

つづく








Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...