mag

mag
ラベル 90’ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 90’ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/03/10

Smokey City
















UNICORN ft. 坂上二郎 - デーゲーム



僕は、ゴミ収集場の前を通る時、必ずゴミに目が行ってしまう。

一般的には知られていない法律だが、捨てられたゴミを拾う事は犯罪らしい。



カメラとか、ダッチワイフとか、思い出とか、お婆ちゃんとか、あらゆる物はゴミに成り得る訳で、

世の中には、トラックでゴミを拾ってリサイクル品として売って、ご飯を食べている人もいるんだよ。

ゴミ屋敷みたいな家が、何故、出来るのかは理解できないけどね。



好きが高じてって事では無いが、僕は20歳頃の夏、ゴミ収集屋でバイトをした事がある。

社員のおっさんや、じいさん達は、揃いも揃って器の大きい人達で、

例えば、ゴミ袋の中に未開封のポッキーの箱を見つけると、

まるで、道端で拾った10円玉をポケットに入れる様な気軽さで

「ラッキー♪」と言って口に入れ、僕にも「お一ついかが?」と勧めるのである。

あの日々は、カルチャーショックの連続であった。



ゴミ屋はどこでも人気者であった。特に生ゴミがね。

小学生達は鼻をつまみ、男達は顔をしかめ、おばちゃん達はうめき声を、

「うわっ、ゴミが来たよ、超くっせー!!」

と、駅の近くでは女子高生たちが黄色い声で声援をくれた。



生ゴミはトラックの中でいっぱいになると、圧縮されて、ぴゅーぴぃーと音をたて、

風船ゲームの様に膨らんで、爆弾のように破裂する。

何人もの仲間が被爆した。命が幾つあっても足りなかった。



炎天下、生ゴミを追いかけて走り続けると、

臭いと、汗と、恥と、高く青い空と、夏の雲とで、

時々、不思議な世界にトリップする事があった。



少しづつ気が遠くなって行き、今、自分が一体、何をしているのか分からなくなったりした。



ふと我に帰ると、まるで甲子園を目指していた高校球児の夏が終わった様な

ノスタルジックな気分になっちゃうのである。




多分、あの日々は、今の僕を形成する上で重要な経験であったのと同時に、

例えば青春とか、成功とか、王道とか、普遍的な愛とか、

あの意識の曖昧な生ゴミ・トリップの最中に、

そー言う決定的な何かを失って、既に敗北してしまっていたのかもしれないね♪










































2013/01/24

Rising Sun for Yellow fuckin' Jap




「新宿泥棒日記」 の時に名前が出たので、今日は横尾忠則さんの日にしてみますよ。


ここ1番の時には日章パターンなんですかね♪



「横尾忠則」






Gang Gang Dance - Romance Layers





「三島由紀夫」




「腰巻お仙」




「海印の馬」




「寺山修司 - 書を捨てよう、町へ出よう」




「三島由紀夫 - 薔薇刑」




「少女仮面」




「高倉健 (優魂より)」




「浅丘ルリ子裸体姿之図」




「神は死んだ」




「燃える空」




「ふたつめの壷」




「猫のいるY字路」




「Y字路シリーズ」




「赤い故郷」




「TとRの交差」




「Y字路シリーズ」




「アンリ・ルソー <眠れるジプシーより>」




「解かれた第七の封印-画家の誕生」




一柳慧作曲 「オペラ横尾忠則を歌う」




「The Trip」





「Miles Davis - Agharta」


横尾さんは宇宙人とか幽霊が好きで、本人は1970年頃に宇宙人に捕まって、首のあたりに不思議装置を埋め込まれて以来 「大幽界と交信が出来る!」 と言い張っている。そーゆー主張は個人の自由だからいいと思うんだけど、ビックリしちゃうトコはジャズの帝王マイルス・デイビスのレコードの裏表紙に そんな理由でUFOを飛ばしちゃうトコだよね。 常人には真似できないですね。




No UFO - No YokoO♪



2012/12/25

Everyday is Turning Point !







人生の中でターニングポイントは毎日 突然 誰のトコにでもやってくる。そのチャンスをモノにするか、否かはあなた次第である。


これは、僕の同級生である吉野君のケースである。吉野君は良く言えば 「天然」 であり、悪く言えば 「馬鹿」 であった。 だから友達が集まり、下らない話が止め処も無く続く折り、彼の冗談はヒット率が低く、また、彼が予期しないタイミングで爆笑が起こる事に彼はストレスを感じていたのであった。

そんなある日の事である。吉野君が山口君の家で夜を明かし、鼻歌交じりに風呂を借りた際の事である。ガラリと風呂の扉が開き、山口君やその他の輩がまるで、シズカちゃんの入浴中にどこでもドアで突然現れたノビタ君の様に雪崩れ込んだのである。吉野君は 「やめてよ、山口っちゃん、恥ずかしいよ!」 と股間を風呂桶で隠した。  ところが、みんなが腹を抱え、指を差し、涙を流して大爆笑する様を見ている内に、吉野君は今までに感じた事のない 「笑わせている!」 と言う実感と快感に包み込まれ、裸体の暴力的な笑動エネルギーを悟り、ごく自然と風呂桶を捨て、両手を挙げたのであった。









Everclear - Everything To Everyone









これは僕が18、9歳の頃のクリスマス、誰かが 「雪を見に行こう!」 と言って、親の車で繰り出した時の思い出♪


その日、僕らの「ホワイト☆クリスマス」のキラキラしたイメージは、生々しい肌色に塗り替えられた。

















































この後も吉野君のエクスタシーは加速して、人の家の玄関でも、居酒屋の中でも、街中でも、駅のホームでも、満員電車の中でもズボンを下ろしては、時々、良識ある大人に怒られたりした。 箸が転んでも楽しい時が終わって、吉野君が服を脱がなくなった頃、僕と彼は些細なことで絶縁してしまった。今はまともに話をする気にもならないけど、いつかドコかですれ違う時には、全力で服を脱がしてあげようと思う。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...