mag

mag
ラベル trophy clothing の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル trophy clothing の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/09/06

Make The Traditional New School






trophy clothing








Chicago - Saturday In The Park






































例えば、2流大学卒の人が、6大学出の人にコンプレックスを持つ人がいる様に、

僕は、モード学園出身者に対して、両手を上たくなるくらい敗北感を感じるんだな。



暇なとき、ストリートライドでやってた、E川さんのエッセイを読んだ事がある。

普段、顔を会わす時は、脇腹を突付き合って、万引きしたとか、しないとか、

まともな話をした事がなかったから、

彼から出てる魅力の理由が解かって、面白かった。



服は服であって、それを着る人を超越する事は無いって思想があるけど、

オシャレな人達の、選ぶモノは一味以上も違うものですね。


何かを作る時、

出来る事の全てを詰め込むのはかっこ悪いし、

やらな過ぎれば、つまらない。

その間の、絶妙な着地点こそが、人それぞれのセンスになるんだと思うんだけど、


そーして一生懸命作られたモノには、作者の怨念が篭っていて、

それらには、そこら辺の 冷めた人間達 を凌駕する程の熱を感じちゃいまちゅね。




・・・なんて、油断させておいて、店の前のインディアンを万引きしたんねん♪

































2013/04/11

Bruce Springsteen















Emerson, Lake & Palmer - Hoedown






























trophy clothing




春なのに、最近なんだか、ぜんぜんやる気がでない。

例えば、「あと3時間でお前の乗っている船、沈没するよ!」ってな状況だったら、

こりゃ大変だ。と、そそくさ頑張る様な気はするんだけど、


あと、「半年であなたの家は倒壊しますよ。」程度なら、

倒壊するまでボケェーっとしていたい心持ちなのである。


そんな時は、アレですよ。アホの振りをするのが1番ですね。

まずは小さいサイズのTシャツをピチピチで着て、下はレギンス一丁で十分です。

それで夜中に、近所の広い公園に繰り出してですね、

「うけー!うけけー!お・お・おけー!うけー!うひー!」

なんて叫びながらですね、エリマキトカゲ走りをすると、

1人でも声を出して笑っちゃう訳ですよ。 春ですからね。






















2013/02/21

Four Words













N*E*R*D - Anti Matter




「へー、思ったよりも普通の人だね?もっと変態なのかと思ってたら・・まったく、君には幻滅したよ。」

そんな事を言われる事が時々ある。


※ここで言う [ 変態とは=物事を極めようとする人 ] という意味とします※


何故なら、そー、僕は変な人が好きで、困ったマザーファッカーほど放っておけないんだけど、

未だに自分の方向が見つからないのである。 好きなモノやコトが多すぎて、一兎も得られやしねー。

それに根が普通なので、変な人の人生は無駄に大変そーだから普通でもいいぜ。とも思ってたりするしね。



そー、言葉はとても曖昧ですね。 かっこいいとか、ビューティフルとか、愛してるとか、変態とか、

同じものを指して、上記の4つの言葉が当てはまるコトがあって、

例えば音楽で言ったら、N*E*R*Dとか、The ROOTとか、YMOとかの曲が、

例えば人で言うと、江頭2:50とか、美輪明宏とかが、そんな感じだと思います。

なんにしろ、志しだけは、高く持っておりたいものですね♪







トロフィークロージング
























東京ハードコアタトゥー





横浜 HOT ROD CUSTOM SHOW 2012

2013/01/15

Gather Wind




tride mc





A Perfect Circle - Judith








前日、 「あんまり寒くないなぁ、」 と思っていたら、昨日は雪がふりましたね。 朝起きて、カーテンを開けると雪景色ってパターンは、朝起きると、枕元の臭い靴下にプレゼントみたいなファンタジックな感じで気分が上がりますね♪

雪といえば滑りますね。 スベると言えばボケですね。 ボケと言えばツッコミですかね? 皆さん、ツッコンでいますか?


僕は20代の中頃に大阪の平野区在住の友達の実家で3ヶ月ほどゴロゴロしていた事があったですよこれが。 大阪の人達はね、なんだかとっても 「笑い」 に対して真面目な人が多いんですよ。 もー、こちらが頼んでも無いのに 「笑いとは?」 みたいな講釈をタレてくる訳なんです。しかも、寄って集ってです。

例えば関東だと、誰かが緩くボケ、みんなが緩く笑って完結するのが自然な流れであったりしますが、西の人々はそれを許しません。ボケがそこにあったなら、倍 面白くなる様にツッコまなければ勿体無い訳です。 そして彼ら曰く 「ボケは誰でもボケれんねん! ツッコミの方がレベルが高い!人口比率で言うと20:1くらいやで! ドヤドヤ!?」 と一様に唾を飛ばして興奮します。 でも、僕がボケた事を言ってみますと、すべて 「これやから、東京モンはアカンわぁ!」 で済まされます。



その日は友人不在の友人宅 食卓にて、お母ん 自慢のカレーが出てきた訳です。お母んは 「どーぉ、私のカレー美味しいやろ!?」 と自信満々で聞いてきます。当然僕は 「めっちゃ美味いですよ!」 と答えると、お父んがスプーンを置きました。「林君、そらアカンは、 「マズいですぅ!」 って言わな! えーか、東京じゃどーか知らんけど、大阪では年上でも上司でも、ボケたらツッコまんと失礼なんやぞ!」 と割りと真面目に怒られ、兄貴も 「そりゃそーやで。」 と頷き、お母んは 「もう1回、練習するか?」 と気を使いました。ちなみに お母んは沖縄出身のパチ大阪人です。 僕は芸人ではないので、どーでもいい事ですが、年上でもツッコメ!ってのは正しいご意見であった様な気がいたします。どーですか、皆さん、ボケっぱなしてはいませんか?












































































spice mc




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...